■2002.5.3 さようならウィーン。そしてブダペストよ、こんにちわ。
じ、時間がない。お昼すぎにはウィーンを発たなければならない、ということでピンポイントで観光。 まずはホテルの目の前にある市民公園。あまりにも有名な?金ぴかのヨハン・シュトラウスの前で記念撮影。 ![]() どう? そしててくてく歩いて一応ムジークフェラインを観る。けど工事中であんまり近寄ることができなくて(いや、できたのかもしれないが)残念。 ![]() 聴きに来たかったなぁ。 それから地下鉄に乗ってシェーンブルン宮殿へ。豪華、広い、素敵。しかしこんなすごい建物、たてるのに幾らかかったんだろう(なんて下世話なことをすぐ考えてしまう(^-^;;)。 ![]() 正面玄関より。一枚ではいらないのでつぎはぎしてみたけど、このカメラ周辺光量が落ちるのでいまいちキレイにつぎはぎできないね。 で、本日のメインイベント。それはナッシュマルクト。要は「市場」。地下鉄の一駅分の間、ず〜〜っと市場が続いているところ。肉売ってたり、野菜売ってたり、はてまた衣類が売っていたり、酒も売ってたし、何でもそろう市民の台所?といった感じのところ。基本的に地元の人が行くようなところにしか興味がないので、とても楽しめました。 ![]() 衣類。オペルの帽子や巻きスカートなどいろいろ。この店じゃないけど私は20ユーロの巻きスカートを10ユーロにまけさせた。 ![]() 肉屋さん。 しかし歩いていると「ニイハオ」とか声かけられたりするのよね。違うっつーの(でも区別がつくわけないよね)。 ![]() 一番多かったのが八百屋さん。 12:00になったし、そろそろお腹が空いたなぁ・・・市場で食べてもいいけどなぁ・・・こっから近いし、せっかくだから昨晩ブドヴァイザーを呑んだお店へ行こうかぁと店の前まで来たら、あ〜ら偶然。昨晩そこに集っていた人たちが勢揃い(笑)。待ち合わせしたわけでもないのにね。 そこの店にあったラードラーというビール。ビールのレモネード割でとっても呑みやすいビール。お酒が呑めない子でもこれなら呑めるってなビール。で、せっかくだからそれを持って帰ろうということになり、店のおねえちゃんに「持って帰りたいから3本くれ」「OK」とのことだったので「ああ〜通じたわ」と一安心。・・・ところがしばらくして彼女のお盆の上にのせられて運ばれてきたもの・・・それは栓の空いた3本のボトルと3つの新しいグラスではないですか。そろそろ帰らなくちゃ、と思っていたのに(T-T)。 ![]() 記念撮影。 いくら呑みやすいとはいってもビール。それも1人1本の割り当て。ちょっと残ったものの、頑張って呑みましたわよ(^-^;;(ちなみに会計を済ませてから「栓の空いてないヤツを土産に持って帰りたいからくれ」といったら今度は大丈夫でした(笑))。 で、あわててホテルに帰ってバスでゆーらゆーらハンガリーへ。ハンガリーとの国境にやってまいりました。入国審査に1時間。みんな待ちくたびれております。 ![]() 長蛇の列。 ![]() 暇つぶしをする人たち1。 ![]() 暇つぶしをする人たち2。 まあそれでもなんとかハンガリーに入国し、ホテルへ。その晩はオケとハンガリー在住の方の交流会でホテルで御飯。その後元気のある人たちは呑みに出たみたいだけど、とりあえずゆっくりしてからちょっとだけお散歩に出てホールを観てゆっくりと休みました。 さあ、明日は演奏会です。 |